Q1.どうして歯の治療には時間がかかるの?
Q2.
歯並びは遺伝するのですか?
Q3.
歯ならびが悪いとどんな影響があるのですか。
Q4.
「舌の悪い癖」ってなんですか。
Q5.
指しゃぶりをしていると、歯ならびにどんな影響がありますか。
Q1.どうして歯の治療には時間がかかるの?
歯の硬組織は、自然治癒力(身体が自分で傷を治そうとする力)があまりありません。従って、削ったり被せたり、薬で消毒したりといった治療行程がとても多くなるのです。
また、歯ぐきの状態を悪化させる「歯槽膿漏」という病気は、治療後、定期的に歯ぐきの状態をチェックしなければなりません。
したがって、治療にはどうしても時間がかかってしまうのです。
このページのトップへ
Q2.歯並びは遺伝するのですか?
A 基本的に歯ならびは遺伝しやすいと考えられています。しかし、後天的な原因、たとえば虫歯などで乳歯が早く抜けてしまって永久歯の出る場所が不足したり、あごの成長の異常、あるいは指しゃぶりや、舌の悪い癖などで歯ならびが悪くなることがありますが、それらは遺伝しません。?
このページのトップへ
Q3.歯ならびが悪いとどんな影響があるのですか。
A 十分な歯磨きがしにくいため虫歯や歯周病(歯ぐきの病気)になりやすくなったり、ものを咬む能率の低下、発音障害、あごの成長に対する悪影響、あごの関節や筋肉の病気、心理的影響など様々なものがあります。
このページのトップへ
Q4.「舌の悪い癖」ってなんですか。
A なにもしていないときに、舌が上下の歯の間にはさまった状態になっていたり、つばやものを飲み込むときに歯と歯の間に舌を強く押し出すような癖のことを言います。出っ歯や、開咬(奥歯でかんでも前歯が噛み合わない不正咬合)などの原因になります。
このページのトップへ
Q5.指しゃぶりをしていると、歯ならびにどんな影響がありますか。
A 指しゃぶりは、上あごの骨を変形させてしまったり、前歯が動いて出っ歯や開咬などの不正咬合の原因になります。3才くらいまでは指しゃぶりは問題ないとされていますが、5才以降まで続く場合は歯医者さんに相談した方がよいでしょう。?
このページのトップへ
Copyright (c) 2001-2002 Kaoru Dental House. All rights reserved.